随分昔に観た映画を思い出した。
タイトルは「アレキサンダー」か、「アレキサンダー大王」だった。とにかく、アレキサンダーの映画である。
豪華な三国合作みたいな映画だが、その三つの国々で合作してみたと言われても、何となくパッとしない感じであった。
この映画は、残念ながら悲惨な思い出でしかない。
何が悲惨かと言えば、映画の始まりの事すら覚えていないからだ。
確か、荒野的なところで、アレキサンダー(?)らしき中年男性が、何かの啓示を受ける感じで始まっていたと思う。
そして、突然場面展開で、「新年おめでとう!」とロシアの劇場で祝いをしているシーンに展開。
「私は女優」と突然スポットライトを浴びる女性が登場し、女優魂について自己陶酔をしながら語る。
ここで既に謎だが、更にどこかの刑務所に場面展開。
そこには、何かの啓示を受けていた、アレキサンダーらしき中年男性が受刑者として牢屋の中(?)に入っている。
そして、仲間を引き連れて脱獄。
遠征を開始。
衣装は、変な宗教団体のように、真っ黒なフード付きのローブで、仲間はみんなその衣装だった。
辺鄙な村を、そんな黒ローブ集団がのこのこ歩いてやって来る。
そして、ある民家を占拠……
もう、無理だ。
そう感じたマウスキーと、一緒に観ていた父マウスキー。
ここまで観たのでも、既にそのショックのあまり意識が吹き飛んでいたと思われる。
今まで、どんなクソだろと思うものですら、最後まで観てきた威信にかけても、マウスキーだけはこの映画も最後まで観ようと思い、早送りをしながら見ようとした。
だが、それでも無理だった。
精神的な限界を感じ、この映画を最後まで観ることは出来なかった。
だから、謎のままである。
何だったのであろう・・・・
解釈しようとしても、解釈のしようがないほど謎の映画。
しかも、三つの国が合作した、2巻セットの大作映画だったのだ!
何故こんなものをビデオ屋で借りてしまったのか・・・史劇好きがここまで仇になるとは思ってもいなかった。
その後、入念な下調べをしてから、ビデオを借りるべきだと学んだ、記念すべき映画ではある。
お金は無駄にしてはならない、そう教えてくれる映画だった。
個人的なお勧め度は★☆☆☆☆☆☆☆☆☆くらいだ。
しかし、だからこそ観てみたいのだと言う人には、★★★★★★★★★☆をつけてもいい。
2013年1月17日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
すっかりヘトヘトに疲れ切っていた我ら三人がローマに到着したのは、すっかり夜遅くなった頃で、多分21か、22時か、とにかくそんな時間だ。 どうやってホテルまでたどり着いたのか記憶に殆どないが、JTBの女の人が迎えに来ていたので、スムーズに送り届けてくれたのだと思う。 ...
-
「あなた達は何も特別ではないんですよ」 こんな驚きの言葉をこの身に直に受けたのは、合唱の会の例会が終わった直後であった。 この言葉だけでは、まるでマウスキーが「すみません、マウスキー達の喉はデリケートなので、加湿器を今度から導入してください」とか、「ソロはマウスキー達です...
-
休憩する場所は、ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の撮影に使われたという池の前であった。 そして、バラバラだった観光客は、その説明を聞いた途端に、心が一つとなった。 一人残らず両腕を上げ、記念撮影をはじめる日本人観光客たち。 ちなみに、マウスキー達もチャングムは観...
-
この上記の素敵な朝食が、ホテル「キング」の朝食だった。 やはり、パンのパンなりや、チーズのチーズなりが日本とは違うのである。 とても美味しく、気分も上々のマウスキー達。 ざっくりと一日の計画を立てる事にした。 まず、午前中は団体の半日ツア...
-
団体ツアーの解散の場所は、三越だった。 ここには快適な無料のトイレがあるので、困った時に利用できそうだと確認した。 さて、解散後は空腹を満たすため、レストランを探すところから始まった。 どんな場所で、何を食べるかという事が分からないマウスキー達は、うろうろとホテルに向...
0 件のコメント:
コメントを投稿