パソコンが壊れていた事について、何一つ説明していなかった事を思い出したので、大したネタもないので書いておこうと思う。
実は、6月から7月頃まで、マウスキーの使用していたパソコンが壊れていた。
マウスキーが使用しているPCは、パソコン工房で注文したゲーミングPCである。
ゲームをがんがんやってもビクともしない頼れるPCの筈だったのだが・・・ある日、ゲームをしている最中に突然電源が落ちるようになってしまったのだ。
ブツッと切れて、再起動。
これが1日に何回も続く状態に・・・・・
色々と自分で調べて試してみたけれど、何一つ改善なし。
そんな中、エラーを調べていると、Kernel Powerというエラーの時に、突然電源が切れて再起動している事が分かった。
その頻度の多さといったら、あまりの恐ろしさに眠れないほどで、どんなホラーよりも震え上がらせるものだと言っても過言ではない。
もう、自分たちの手に負えなくなり、これは異常であると判断したマウスキー達は、結局パソコン工房に修理に出す事を決意。
これで解決と思ったら、大きな間違いである。
なんと、パソコン工房で問題のゲームを起動してみると、全然電源落ちしないのだ。
店員さんも、何が原因なのかさっぱり分からない様子。
そこで、「似たようなケースで、家が漏電していたという事例がある」と、店員さんが仰ったので、その可能性もないとは言えないと思い、一旦PCを自宅に持って帰った。
帰宅後、違う部屋で早速PCを起動してゲームを立ち上げてみると・・・・やっぱり電源落ちの再起動。そして、Kernel Powerという文字。
再びPCはパソコン工房行きに・・・。
そこで次に考えられたのが、電源コードが断線しているのでは?ということ。
パソコン工房さんに新しくもらった電源コードで、期待に溢れながらPCを起動。そしてゲームを・・以下略。
どうしてもKernel Powerの呪詛が解けない・・・もう、ゲームを諦めた人生を歩むしかないのか・・・
そう、絶望に暮れながらPCの電源を消そうとした、その瞬間である。
「バリバリッ!!」と、電源ソケットから火花が散ったのだ。
もう一度電源を消そうとしても、同じく火花が散って「バリバリッ!!」と音がするではないか!
一瞬にして1か月マウスキー達を苦しめ、悩ませていた原因が判明した。
そう、電源ソケットが壊れていたので、電気の供給が損なわれ、パワーが必要なゲームを起動すると、電源が落ちていたのだ。
原因が分かればなんてことない!
そんなわけで、再びパソコン工房に駆け込み、PCを修理に出した。
もし、ぼけーっとして、自分で何とかするとか言い続けていたら、今頃ゲームを起動した瞬間にPCが爆発して、あっという間にお花畑にいたかもしれないと思うと、それはもうゾッと背筋が寒くなる思いがする。
苦労の結果、PCが直ったのかというと、勿論完全復活を遂げた。
しかも、保証期間内だったので、プライス0という幸せな響き。
そんなわけで、ブログもさくさく投稿出来ているというわけである。
あー、サクサク動くPCがあるのは幸せなことだ。これからはもっと大事にしよう。
そう決意して今日まで、PCの掃除を怠らず、とても大事に使っている。